〒727-8501
広島県庄原市中本町一丁目10-1
電話:(0824)73-1111(代表)
アクセス
よくある質問
文字の大きさ
色を変える
ページ自動読み上げ
くらし・環境
健康・福祉・介護
子ども・家庭
教育・文化・スポーツ
観光
産業・まちづくり
市政情報
リンク
庄原市トップページ
くらし・環境
くらし・環境
くらし・環境に関するお知らせ
2021年04月12日
【庄原市地域おこし協力隊】地域の「人」と「暮らし」を情報発信し、空き家活用の仕組みづくりにチャレンジする隊員を1名募集します!【締切:令和3年4月30日必着】
2021年03月29日
令和3年春の全国交通安全運動
2021年02月22日
【新型コロナウイルス関連】「感染拡大防止集中対策」終了後も継続して行う取組み
ピックアップ
各種届出
しょうばら里山スタイル
暮らしの手続き
届出・証明(戸籍・住民票など)
個人番号制度(マイナンバー制度)
納付について
パスポート
斎場の使用
自治会への加入
墓地の新設・改葬・廃止
広島県収入証紙の廃止について
住所表記
振込内容の確認・お願い
定住
支援制度について
紅一座
つながりの場「とことこ」
【庄原市地域おこし協力隊】地域の「人」と「暮らし」を情報発信し、空き家活用の仕組みづくりにチャレンジする隊員を1名募集します!【締切:令和3年4月30日必着】
まちの魅力をご紹介!
空き家家財道具等処分支援補助金
しょうばら空き家バンクからのお知らせ
庄原市への移住・定住のご案内
農林業ボランティアサークルFarmer'sHands
地元の魅力再発見オンライン講演会を開催します
山内小学校3・4年生の皆さん
庄原暮らしお試し体験施設
なかよしサロンMama's Esthe(ママズエステ)
庄原市の魅力を発信!
口和本の会
おはなしのいずみ
アグリ・プライド~庄原の若手生産者が語る農業の誇り~
令和2年度定住促進にかかる市民の愛着と誇り醸成のためのオンライン講演会を開催します
交流定住 「庄原で暮らす」
総領TGCスポーツ少年団
「#庄原が好き」インスタグラムの投稿募集中!
びほく応援プロジェクト実行委員会
山内空き家片付け「てごぉし隊」
「庄原あるある」紹介します!
庄原市の小児医療を維持するために活動する子育て世代の声を聞きました
移住者インタビュー
仕事のやりがい!若手社会人インタビュー
ママたちの本音座談会(庄原暮らしに関する子育て世代の声)
ストーリーズ -このまちで暮らす- (帰郷・定住者のご紹介)
庄原市と有限会社ワールドファームとの協定
帰郷・定住応援「帰ろうや倶楽部」
新たな定住促進パンフレットを作成しました!
庄原市「移住・定住トータルサポート窓口」を設置しました!
庄原市空家バンク制度
庄原市定住支援アクションプラン
しょうばら縁結び事業
すまい
市営住宅
住宅リフォーム支援事業補助金
五萬の里団地分譲中
庄原市耐震改修促進計画および補助制度について
庄原市老朽危険建築物除却促進事業補助金制度について
庄原市建築物吹付けアスベスト除去工事等補助制度について
庄原市建築物土砂災害対策改修工事補助制度について
庄原市住宅基本計画
税金
市税などの納付
市・県民税の申告のご案内
住民税(個人の市・県民税)
太陽光発電設備等に係る固定資産税(償却資産)の課税について
固定資産税
【新型コロナウイルス関連】固定資産税の特例措置について
【新型コロナウイルス関連】保険税(料)減免について
【新型コロナウイルス関連】法人市民税の申告・納付の期限延長について
軽自動車税種別割
市税の減免制度
税務課・収納課
原付等オリジナルナンバープレート
先端設備等導入計画に従って取得した設備の固定資産税(償却資産)の特例措置について
過疎地域における固定資産税の課税免除について
特殊自動車に対する課税について
住民税(法人市民税)
農業収支計算ソフトについて
市税などの種類
生活交通
生活交通バス・タクシー
【JR芸備線利用促進】駅クリアファイルをプレゼント
市街地循環バス
芸備線
庄原市交通交流施設(備後庄原駅舎)について
木次線
庄原市生活交通ネットワーク再編計画
エコ・リサイクル・省エネ
環境しょうばら
食品ロスを減らしましょう
環境関連計画
エコに取り組もう
環境関係各種制度
(令和2年度申請受付終了しました)生ごみ処理機器購入補助金
飲料水供給施設整備費補助金
地域ごみ集積所設置補助金
再生資源物回収報奨金(集団回収)
ボランティア袋
ごみ・し尿
一般廃棄物処理施設
ごみの収集
ご家庭でのマスク等の捨て方(感染症対策)
ごみの分別
エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫の処分(家電リサイクル法)
ごみの持ち込み
一般廃棄物処理業および浄化槽清掃業の許可
収集および処理しないごみ
パソコンの処分
し尿の汲み取り
ペット
犬に関する手続き
犬・猫の相談、飼い方
環境保全関係
これから太陽光発電を検討されている方へ
環境保全関係の手続き
ダイオキシン測定結果の公表
PM2.5(微小粒子状物質)の情報について
生活衛生関係施設
特定建築物(建築物における衛生的環境の確保に関する法律)
旅館業
専用水道
温泉利用
理容所・美容所
クリーニング業
興行場
公衆浴場
コインランドリー
登録ビル管理業(建築物の衛生的環境確保に係る事業の登録)
死亡獣畜の処理および死亡獣畜取扱施設、動物の飼養・収容施設の設置許可(化製場等に関する法律)
上水道
水道の利用について
給水装置工事について
経営計画について
水質情報について
工事などを行う事業者の方へ
給水契約の定型約款について
水道課・各支所担当問い合わせ
水道料金が12月請求分から変わります。
下水道・浄化槽
合併浄化槽(市町村設置型浄化槽)の整備について
庄原市公共下水道の社会資本総合整備計画
公共下水道・農業集落排水について
下水道排水設備各種様式
下水道等使用料について
各種支援について
公共下水道・農業集落排水について
経営比較分析表
庄原市下水道事業経営戦略
浄化槽の維持管理について
相談
消費生活相談
市民相談
防災・災害
災害
安心安全・防災
被災地支援
平成28年鳥取県中部地震被災地支援
平成28年熊本地震被災地支援
「令和2年7月豪雨災害義援金」の受付の終了について
その他(くらし・環境)
新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ
PCRセンターの全県展開について
市民の皆さまへ(個人向け生活支援制度等)
中止または延期が決定したイベント等(令和3年3月23日現在)
市独自の取り組み
事業主の皆さまへ(経済支援制度等)
新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策終了後も継続して行う取組み
【新型コロナウイルス感染症関連】支援制度について
第2次新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策について
イベント等の開催および公共施設利用の取り扱い方針【12月1日現在】
特別定額給付金について※令和2年9月30日更新
イベント等の開催および取り扱い方針【9月19日現在】
感染症に関する人権への配慮について
「広島コロナお知らせQR」について
一般利用(貸館等での使用)を中止する公共施設一覧(8月9日現在)
一般利用を中止する公共施設一覧(8月9日現在)
農畜林業者の皆さまへ(支援制度等)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
イベント等の開催および公共施設利用の取り扱い方針【6月24日現在】
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で生活資金にお困りの皆さまへ
市立小学校・中学校における教育活動の再開について
離職者等緊急雇用対策事業について
中小企業者・農林漁業者等への支援制度等
一般利用(貸館等での使用)を中止する公共施設一覧(5月19日まで)
新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療傷病手当金の支給について
大型連休を迎えるにあたり市長メッセージ(4月28日)
一般利用(貸館等での使用)を中止する公共施設一覧(4月21日現在)
緊急事態宣言に関する市長コメント(4月17日)
新型コロナウイルス感染拡大に関するコメント(4月13日)
新型コロナウイルス感染症に関する市民の皆さまへのメッセージ(4月10日)
関係リンク(くらし・環境)
都市整備課
いちばんづくり課
危機管理課
税務課・収納課
水道課
環境政策課
会計課
自治定住課
保健医療課
下水道課
市民生活課
社会福祉課