公共下水道・農業集落排水の計画区域を除く区域では、「市町村設置型浄化槽整備事業」として、合併浄化槽の整備を行っています。この事業は、工事費の一部を分担金としていただき、し尿に加えて風呂・台所などの生活雑排水を処理できる合併浄化槽を市が各家庭の敷地内に設置するものです。
なお、浄化槽までの排水設備および浄化槽からの放流管工事は個人負担となり、公共下水道・農業集落排水と同様に毎月の使用料をお支払いただきます。
また、市町村設置型浄化槽がやむを得ず設置が困難な場合は、補助金を交付する制度を平成27年度から新設しましたので、詳しくはご相談ください。
対象となる地域
公共下水道事業および農業集落排水事業の計画区域を除く市内全域
※対象となるのは住宅のみです。事業所などは市町村設置型浄化槽事業の対象外です。
申込期限
毎年4月から11月末まで
※ただし、設置基数に限りがありますので、予定基数に達し次第、申し込みを締め切ります。お早めにご相談ください。
工事費の負担区分
【市が負担するもの】
- 浄化槽本体の設置費用
- 浄化槽の維持管理費(保守点検、清掃および法定検査に係る費用など)
【個人で負担いただくもの】
- 分担金30万円
- 排水設備工事費
- 浄化槽用地に係る固定資産税
- 浄化槽ブロワの電気料金
- 浄化槽清掃などに係る水
- 毎月の使用料(下水道等使用料についてへのリンク)
浄化槽からの放流水は、公共用水域(河川や湖沼、これに繋がるかんがい用水路や公共の用に供される水路等)に放流することとなります。
施工業者
庄原市下水道排水設備指定工事店のうち、庄原市内に営業所があり、浄化槽設置資格を有している指定工事店へ工事を依頼してください。
庄原市浄化槽工事店一覧[PDF:73KB]
公共浄化槽設置計画書
市町村設置型浄化槽については、浄化槽法の改正により、これまでの「浄化槽設置届出書」が「公共浄化槽設置計画書」に変更となります。(令和3年4月1日より)
なお、市町村設置型以外の浄化槽については、これまでどおり「浄化槽設置届出書」による届出となります。
公共浄化槽設置計画書[DOC:20KB]