芸備線を取り巻く現状
開業から100年以上の歴史を刻んできた、中国地方で一番長いローカル線である芸備線。岡山県の備中神代駅から広島県の広島駅まで全長159.1kmになります。かつては多くの乗客と物資を運び、備北地域の繁栄を支えてきましたが、現在、利用者の減少によって、芸備線を取り巻く状況は厳しくなっています。市は「庄原市芸備線の存続に関する協議会」の設置と令和元年12月に「庄原市内の芸備線存続計画」を策定し、芸備線沿線の自治振興区や学校などの関係者と、市内の芸備線存続を目的に利用促進に取り組んでいます。
芸備線は、町と町をつなぐだけでなく、人と人をつなぐ架け橋です。芸備線に乗って芸備線を守りましょう。
庄原市内の芸備線存続計画(PDF:755KB)
庄原市芸備線の存続計画に関する協議会委員名簿(PDF:111KB)※令和3年7月1日時点
芸備線の利用促進に向けた取り組み
芸備線の利用促進に向けて、各種助成金やイベントの実施を行っています。〇助成制度一覧
名称 | 概要 |
庄原市芸備線グループ利用助成金 | 4人以上の市民グループが、市内の駅を出発駅または到着駅とする芸備線・木次線の際に、普通旅客運賃の一部を助成します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
庄原市芸備線利用促進イベント助成金 【終了しました】 |
市内の芸備線の駅で開催する、芸備線の利用促進を目的としたイベントを実施する市内団体などに対し、実施経費の一部を助成します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
庄原市芸備線利用ツアー推進事業補助金 【終了しました】 |
旅行事業者に対して、芸備線を利用したツアーの鉄道運賃を助成します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
〇イベント一覧
名称 | 概要 |
乗っ撮れ!芸備線 【終了しました】 |
令和4年3月19日(土)に特別列車も運行する「乗っ撮れ!芸備線」を西城町を中心に開催します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
芸備線の車窓からのフォトコンテスト【終了しました】 | 市内を走行する芸備線の車窓から撮影した写真のコンテストを開催します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
JR芸備線の秋季臨時増便と増便に伴うツアーなど【終了しました】 | 10月23日から12月12日の土・日・祝日に実施される臨時増便と増便に伴うツアーなどを紹介します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
蓄音機レコードコンサート 【終了しました】 |
12月12日(日)に芸備線秋季臨時列車の運行を記念し、備後庄原駅舎で蓄音機レコードコンサートを開催します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
芸備線で駅に行こう!@備後庄原駅 【終了しました】 |
12月4日(土)に備後庄原駅周辺で、「芸備線で駅に行こう!@備後庄原駅」を開催します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
備後庄原駅前イルミ 【終了しました】 |
11月28日(日)に備後庄原駅舎で駅前イルミを開催し、オーナメントづくり体験やイルミネーション点灯式を行います。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
芸備線おもてなしイベント (令和3年度) 【終了しました】 |
芸備線沿線4市(広島市・安芸高田市・三次市・庄原市)によって構成される「芸備線対策協議会」では、芸備線の魅力をより多くの皆様に知っていただき、公共交通機関に親しんでいただく取り組みとして、10月23日(土)に「芸備線おもてなしイベント」を開催します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
庄原市カープ応援企画「芸備線に乗ってカープの応援に行こう!」【終了しました】 | 芸備線の利用を促進するため、JRを利用したカープの応援企画を実施します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
芸備線乗車体験ツアー【中止】 | 芸備線の利用経験が少ない児童・生徒の乗車体験事業の参加者を募集しています。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
バッジのプレゼント 【終了しました】 |
芸備線に対する関心を高め、愛着を持ってもらうため、JR利用者に限定し、乗車記念品(バッジ)をプレゼントします。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
芸備線おもてなしイベント (令和2年度) 【終了しました】 |
芸備線沿線4市(広島市・安芸高田市・三次市・庄原市)によって構成される「芸備線対策協議会」は、「芸備線おもてなしイベント」を開催します。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
駅クリアファイルのプレゼント 【終了しました】 |
JRを利用した市民と、JRを利用した市外からの来庄者を対象に、備後庄原駅、備後西城駅、備後落合駅、東城駅でクリアファイルをプレゼントします。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
「芸備線庄原市・新見市エリアの利用促進等に関する検討会議」
開催された検討会議について詳細を掲載しています。会議 | 概要 |
第1回検討会議 | 令和3年8月5日に開催された検討会について会議資料等を掲載しています。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
第2回検討会議 | 令和3年10月8日に開催された検討会について会議資料等を掲載しています。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
第3回検討会議 | 令和4年2月7日に開催された検討会について会議資料等を掲載しています。 ●詳しくはこちらをご確認ください |
関係リンク
●芸備線対策協議会●芸備線対策協議会公式インスタグラム
●木次線利活用推進協議会