芸備線グループ利用助成金
日常の移動やちょっとしたお出かけ、遠足などに芸備線を利用しませんか?庄原市は芸備線の利用促進事業として運賃助成を実施してきましたが、市民の皆さんがより利用しやすいよう令和4年度より助成制度を見直しました。
これまで5人以上での利用を4人以上に、対象区間を越えての利用も助成対象区間分は助成を行います。
子ども会や自治振興区の行事などのほか、ご家族や友人とのご利用も対象となります。
利用した日から 10 日以内に領収証を添えて地域交通課または各支所へ 申請してください。
助成事業名
庄原市芸備線グループ利用助成金助成対象団体
市民を含む4人以上の団体助成対象区間
1.三次駅から備中神代駅までの芸備線の区間2.木次駅から備後落合駅までの木次線の区間
3.新見駅から備中神代駅までの伯備線の区間
※この区間を越えて利用した時は、この区間分を助成対象とする。
助成対象経費
市内の駅を出発駅または到着駅とする、片道・往復の普通旅客運賃助成額
普通旅客運賃の2/3の額(上限3万円、100円未満の端数は切り捨て)助成金はほかの補助金との併用はできません。
予算に限りがあるため、お早めにご相談ください。
様式
庄原市芸備線グループ利用助成金のご案内(PDF:393KB).pdf庄原市芸備線グループ利用助成金 様式(PDF:86KB)
庄原市芸備線グループ利用助成金 様式(DOC:40KB)
芸備線利用促進イベント助成金
※芸備線利用促進イベント助成金は令和3年度で終了しました。
あなたのアイデアで、みんなの楽しいイベントで、芸備線を盛り上げませんか?
庄原市では、庄原市内の芸備線各駅等で芸備線の利用促進に関するイベントを開催する団体に対して、助成金を交付します。
芸備線の利用促進のために、皆様のご提案をお待ちしています。
助成事業名
庄原市芸備線利用促進イベント助成金助成対象者
住民自治組織、特定非営利活動法人、その他市長が適当と認める市内団体のいずれか助成対象事業
庄原市内の芸備線の駅等で開催する芸備線の利用促進を目的としたイベント対象経費の詳細は下記のご案内をご覧ください。
助成額
助成対象経費の4/5の額で4万円を限度とし、販売などで収益が見込まれる場合には、その額を控除した額となります。予算に限りがあるため、お早めにご相談ください。