文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

白色

黒色

青色

ページ自動読み上げ

ページ自動読み上げボタン

行政手続きのオンライン化について

一部の行政手続きでオンライン申請ができるようになりました

国が「特に国民の利便性向上に資する手続」として指定した子育て関係、介護関係や、転出届等の手続きについて、国が運用する「マイナポータル・ぴったりサービス」からオンライン申請できるようになりました。
※申請にはマイナンバーカードが必要になります。(一部、カード不要の手続きあり)
必要なもの

(1)マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書および署名用電子証明書を搭載)
(2)マイナンバーカードの読み取りが可能な通信端末(スマートフォン、パソコン)
 ※スマートフォンの場合、マイナポータルのアプリのダウンロードが必要。
 ※パソコンの場合、カードリーダーが必要。
(3)利用者証明用電子証明書(数字4桁)
(4)券面事項入力補助用の暗証番号(数字4桁)
(5)署名用電子証明書用の暗証番号(ご自身で設定した6文字から16文字の「アルファベットの大文字(A~Z)と「数字(0~9)」を1文字以上ずつ使用したもの)

 ※暗証番号が分からない場合や、暗証番号の入力を複数回行い、マイナンバーカードにロックがかかった場合は、マイナポータルでの手続きができないのでご注意ください。
 ※マイナンバーカードの氏名・住所等を最新の情報に更新していない場合は、マイナポータルでの手続きができないのでご注意ください。

1.転出届の届出・転入届提出の来庁予定の申請(令和5年2月6日から開始)

庄原市から市外の市区町村(国外を除く)へ引越しするときの手続き(転出届)について、マイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能になりました。このサービスを利用する方は、転出にあたり庄原市役所への来庁が原則不要です。また、市内の住所から市内の別住所へ転居される方は転居予約をすることができます。
(注意)転入・転居の手続きは必ず窓口に来ていただく必要があります。その際は必ずマイナンバーカードをご持参ください。
 
 オンライン申請手続きはこちら → マイナポータル(外部リンク)

 ※申請にはマイナンバーカードが必要です

2.子育て、介護等の申請(令和5年4月1日から開始)

 オンライン申請手続きはこちら → マイナポータル・ぴったりサービス(外部リンク)

対象手続き
制度 手続名称 マイナンバーカード
児童手当 氏名変更/住所変更等の届出 必要
児童手当 児童手当等に係る寄附の申出
児童手当 児童手当等に係る寄附変更等の申出
児童手当 児童手当等の額の改定の請求及び届出
児童手当 児童手当等の現況届
児童手当 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
児童手当 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出
児童手当 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出
児童手当 受給事由消滅の届出
児童手当 未支払の児童手当等の請求
児童扶養手当 児童扶養手当の現況届
保育 保育施設等の利用に係る現況届
保育 教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込
保育 支給認定の申請
介護保険 要介護・要支援認定の申請
介護保険 要介護・要支援状態区分変更認定の申請
介護保険 要介護・要支援更新認定の申請
介護保険 被保険者証の再交付申請
介護保険 住所移転後の要介護・要支援認定申請
介護保険 高額介護(予防)サービス費の支給申請
介護保険 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請
介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)
介護保険 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)
介護保険 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出
介護保険 介護保険負担限度額認定申請
介護保険 介護保険負担割合証の再交付申請
選挙 名簿登録地以外の市区町村の選挙管理委員会における不在者投票等の投票用紙等の請求
母子保健 妊娠の届出
※母子健康手帳の交付には後日来庁が必要
不要
被災者支援 罹災証明書の発行申請



※「用語解説」のご連絡については、ウェブリオまでお問い合わせください。

企画課
お問い合わせ
企画調整係:市の基本構想・基本計画・実施計画、組織・機構および定数管理など
電話:0824-73-1128
デジタル推進係:地域情報化計画、行政手続きのオンライン化など
電話:0824-73-1148