各種届出は市民生活課または各支所市民生活係で受け付けています。
戸籍・住民登録に関する主な届出
届出期間 | 届出に必要な物 | |
出生届 | 生まれた日から14日以内 | ○出生届書(出生証明書) ○届出人の印鑑(任意) ○母子健康手帳 |
死亡届 | 亡くなられてから7日以内 | ○死亡届書(死亡診断書) ○届出人の印鑑(任意) |
婚姻届 | ○婚姻届書(届書証人欄に成年者2名の署名)【押印は任意】 ○夫、妻のそれぞれの印鑑(届出書に押印したとき)【押印は任意】 ○本人確認書類(無い場合は後から通知文書を発送します。) ※住所を変更する場合は転入・転出・転居の手続きが必要です。 |
|
転入届 | 市内に転入した日から14日以内 | ○届出人の本人確認書類 ○転出証明書(前住所地の市区町村長が発行したもの) |
転出届 | 転出する前(転出してから14日以内) | ○届出人の本人確認書類 |
転居届 | 市内で住所を移した日から14日以内 | ○届出人の本人確認書類 |
※届出の内容によって、保険、医療、年金等加入喪失等の手続きが必要になる場合があります。
転入・転出・転居の手続きに必要な本人確認書類は運転免許証・健康保険証・年金手帳などになります。
郵送による転出証明書の請求はこちら→転出証明書の郵送請求のページ
印鑑の登録をするとき
本人が申請するとき
必要なもの
○登録する印鑑
○顔写真のついた本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)
本人申請
即日、印鑑登録証の交付を受けることができます。
※ただし、本人が申請される場合でも、顔写真がついた本人確認書類がないときは、保証人(庄原市で印鑑登録している方に限る)が必要です。
代理人が申請するとき
必要なもの
○登録する印鑑
○代理人の印鑑
○代理人の本人確認書類
○委任状(庄原市指定の印鑑登録専用のもの)
代理申請
印鑑登録証の即日発行はできません。
代理の方が申請した後、本人あてに「照会書(回答書)」を郵送します。
「回答書」に記入のうえ、照会書発送の日から30日以内に申請した本庁または支所へご持参ください。
その際、来庁される方の印鑑および本人確認書類をご持参ください。