一般質問
議員は、定例会で執行者に対し、市政に関する質問をすることができます。
庄原市議会は、通告制(あらかじめ質問の要旨を知らせること)を採用しています。
なお、平成21年第4回(6月)定例会より一問一答方式を導入しました。
それにより質問時間は、1人30分以内としています。(執行者の答弁時間は制限がありません)
12月19日(月):質問順位1~5
12月20日(火):質問順位6~11
12月21日(水):質問順位12~16
令和4年第5回庄原市議会定例会一般質問通告者及び質問事項[PDF:644KB]
庄原市議会は、通告制(あらかじめ質問の要旨を知らせること)を採用しています。
なお、平成21年第4回(6月)定例会より一問一答方式を導入しました。
それにより質問時間は、1人30分以内としています。(執行者の答弁時間は制限がありません)
一般質問項目
令和4年第5回(12月)定例会12月19日(月):質問順位1~5
12月20日(火):質問順位6~11
12月21日(水):質問順位12~16
代表質問
12月は代表質問はありません。個人質問
順 | 質問議員 | 質問項目 |
1 | 宇江田豊彦 | 2023(令和5)年度予算編成方針について |
学校における働き方改革取組方針の進捗状況について | ||
2 | 藤木百合子 | 学校給食費無償化に向けて |
本市における畜産農家に対する支援について | ||
3 | 國利知史 | 人口減少問題に直面する本市の移住対策について |
人口減少問題に直面する本市の少子化対策について | ||
4 | 横路政之 | 児童生徒の携行品に係る配慮について |
子宮頸がんワクチンの定期接種について | ||
5 | 福山権二 | 島根原子力発電所の事故対策について |
人口増の取り組みに係る保育所の対応について | ||
公共交通基本条例の制定について | ||
6 | 前田智永 | 本市の保育所等におけるICT化について |
7 | 坂本義明 | 「かさべるで」の現状と有効利用について |
8 | 徳永泰臣 | ラ・フォーレ庄原の経営安定について |
地域生活交通について | ||
9 | 谷口隆明 | 会計年度任用職員の処遇改善について |
本市のインボイス制度への対応について | ||
所得制限なしの補聴器の購入助成について | ||
10 | 政野太 | 本市の未来を見据えた新年度予算編成方針について |
11 | 吉川遂也 | 市道草刈り作業等について |
12 | 赤木忠德 | 本市の医療体制をどの様に整えるのか |
13 | 坪田朋人 | 本市の生活の質の向上の取り組みについて |
14 | 松本みのり | 子育て世帯への支援のあり方について |
生活交通について | ||
15 | 五島誠 | 本市の働き方改革について |
16 | 林高正 | 東城川という正式名称に戻してください |
ショッピングセンター・ジョイフル一帯の市街地での役割について |
一般質問通告者及び質問事項
ここでは傍聴席入口に用意する「一般質問通告者及び質問事項」をご覧いただけます。(PDF形式)令和4年第5回庄原市議会定例会一般質問通告者及び質問事項[PDF:644KB]