一般質問
議員は、定例会で執行者に対し、市政に関する質問をすることができます。
庄原市議会は、通告制(あらかじめ質問の要旨を知らせること)を採用しています。
なお、平成21年第4回(6月)定例会より一問一答方式を導入しました。
それにより質問時間は、1人30分以内としています。(執行者の答弁時間は制限がありません)
3月3日(月) 代表質問 質問順位1~4
3月4日(火) 個人質問 質問順位1~3
(PDF形式)
令和7年第1回庄原市議会定例会 一般質問通告者及び質問事項[PDF:922KB]
庄原市議会は、通告制(あらかじめ質問の要旨を知らせること)を採用しています。
なお、平成21年第4回(6月)定例会より一問一答方式を導入しました。
それにより質問時間は、1人30分以内としています。(執行者の答弁時間は制限がありません)
一般質問項目
令和7年第1回(3月)定例会3月3日(月) 代表質問 質問順位1~4
3月4日(火) 個人質問 質問順位1~3
代表質問
順 | 会派名 (質問議員) |
質問項目 |
1 | 地域政党きずな 庄原議員団 (徳永泰臣) |
子どもたちと多世代の集いの場整備事業について |
県立広島大学との連携について | ||
有害鳥獣対策について | ||
2 | 結 (堀井秀昭) |
3期12年取り組まれた「庄原いちばんづくり」の成果と今後に期待すること |
3 | 日本共産党 (谷口隆明) |
2025年度予算と今後の財政運営について |
緊急の生活支援を | ||
4 | 市民の会 (宇江田豊彦) |
庄原市人権教育・啓発推進プランについて |
個人質問
順 | 質問議員 | 質問項目 |
1 | 坪田朋人 | 農業用水路の維持管理と農業振興について |
人口減少対策について | ||
2 | 前田智永 | 災害に強いまちづくりについて |
3 | 赤木忠德 | 地域ブランディングで地方再生を |
幸せを感じ安心して過ごせる庄原市に | ||
大型事業は20年50年先を見据えた施策展開を |
一般質問通告者及び質問事項
ここでは傍聴席入口に用意する「一般質問通告者及び質問事項」をご覧いただけます。(PDF形式)
令和7年第1回庄原市議会定例会 一般質問通告者及び質問事項[PDF:922KB]