一般質問

議員は、定例会で執行者に対し、市政に関する質問をすることができます。
庄原市議会は、通告制(あらかじめ質問の要旨を知らせること)を採用しています。
なお、平成21年第4回(6月)定例会より一問一答方式を導入しました。
それにより質問時間は、1人30分以内としています。(執行者の答弁時間は制限がありません)

一般質問項目

令和5年第1回(3月)定例会
3月14日(火):代表質問 質問順位1~5
3月15日(水):個人質問 質問順位1~3

代表質問

会派名
(質問議員)
質問項目
地域政党きずな
庄原議員団
(林高正)
令和5年度施政方針について

(堀井秀昭)
森林環境譲与税の活用施策について
JR芸備線の存続に向けた取り組みについて
日本共産党
(谷口隆明)
異常な物価高騰から市民の暮らしを守る取り組みを
学校給食費の負担軽減策で子育て世代の支援を
里山みらい会議
(坪田朋人)
本市のデジタル化推進について
市民の会
(福山権二)
市政の業務の民営化の総括について
水道事業について


個人質問

質問議員 質問項目
赤木忠德
公共施設の有効活用による財政マネジメントの推進について
横路政之 本市のまちづくりについて
不登校対策について
前田智永
本市の広報・広聴に関するデジタル化の推進について


一般質問通告者及び質問事項

 ここでは傍聴席入口に用意する「一般質問通告者及び質問事項」をご覧いただけます。(PDF形式)

令和5年第1回庄原市議会定例会一般質問通告者及び質問事項[PDF:370KB]

過去の一般質問通告者及び質問事項

令和4年 第1回(3月)[PDF:493KB] 第3回(6月)[PDF:706KB] 第4回(9月)[PDF:532KB] 第5回(12月)[PDF:644KB]
令和3年 第1回(3月)[PDF:465KB] 第3回(6月)[PDF:509KB] 第4回(9月)[PDF:517KB] 第6回(12月)[PDF:773KB]
令和2年 第1回(3月)[PDF:499KB] 第3回(6月)[PDF:322KB] 第5回(9月)[PDF:602KB] 第6回(12月)[PDF:623KB]
令和元年 第1回(3月)[PDF:462KB] 第3回(6月)[PDF:623KB] 第4回(9月)[PDF:575KB] 第5回(12月)[PDF:683KB]
平成30年 第1回(3月)[PDF:588KB] 第2回(6月)[PDF:295KB] 第4回(9月)[PDF:619KB] 第5回(12月)[PDF:594KB]
平成29年 第2回(3月)[PDF:745KB] 第4回(6月)[PDF:2,056KB] 第6回(9月)[PDF:359KB] 第7回(12月)[PDF:370KB]
平成28年 第1回(3月)[PDF:583KB] 第2回(6月)[PDF:1,325KB] 第3回(9月)[PDF:1,463KB] 第4回(12月)[PDF:1,170KB]
平成27年 第1回(3月)[PDF:681KB] 第3回(6月)[PDF:837KB] 第4回(9月)[PDF:1,032KB] 第5回(12月)[PDF:738KB]
平成26年 第2回(3月)[PDF:926KB] 第3回(6月)[PDF:948KB] 第5回(9月)[PDF:825KB] 第7回(12月)[PDF:606KB]
平成25年 第2回(3月)[PDF:77KB] 第6回(6月)[PDF:905KB] 第7回(9月)[PDF:879KB] 第8回(12月)[PDF:281KB]
平成24年 第1回(3月)[PDF:696KB] 第3回(6月)[PDF:1,075KB] 第4回(9月)[PDF:1,133KB] 第6回(12月)[PDF:684KB]
平成23年 第2回(3月)[PDF:180KB] 第4回(6月)[PDF:229KB] 第5回(9月)[PDF:155KB] 第6回(12月)[PDF:214KB]
平成22年 第3回(3月)[PDF:1,996KB] 第4回(6月)[PDF:743KB] 第6回(9月)[PDF:187KB] 第8回(12月)[PDF:174KB]
平成21年 第2回(3月)[PDF:1,559KB] 第4回(6月)[PDF:1,359KB] 第6回(9月)[PDF:1,426KB] 第8回(12月)[PDF:984KB]
平成20年 第1回(3月)[PDF:1,920KB] 第3回(6月)[PDF:1,245KB] 第5回(9月)[PDF:1,552KB] 第6回(12月)[PDF:2,208KB]