加入される方
勤務先の保険に加入している方や、後期高齢者医療に加入している方、生活保護を受けている方以外は、必ず国民健康保険に加入しなければなりません。
主な届け出
国民健康保険に加入するとき、もしくは脱退するときは、14日以内に届け出を行ってください。
このようなとき | 必要なもの | |
国民健康保険に加入するとき | 他市区町村から転入してきたとき | 転出証明書 |
職場の健康保険を脱退したとき | 職場の健康保険を脱退した証明書 | |
子どもが生まれたとき | 母子健康手帳、国民健康保険証 | |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書 | |
外国籍の方が加入するとき | 在留カード(外国人登録証)または特別永住者証明書、パスポート | |
国民健康保険を脱退するとき | 他の市区町村へ転出するとき | 国民健康保険証 |
職場の健康保険に加入したとき | 国民健康保険証、加入した健康保険の保険証 | |
生活保護を受けるようになったとき | 国民健康保険証、保護開始決定通知書 | |
死亡したとき | 国民健康保険証 | |
外国籍の方が脱退するとき | 国民健康保険証、在留カード(外国人登録証)または特別永住者証明書、パスポート | |
その他のとき | 退職者医療制度に該当したとき | 国民健康保険証、年金証書 |
住所、名前、世帯主が変わったとき | 国民健康保険証 | |
世帯を分けるとき 世帯を一緒にするとき | 国民健康保険証 | |
国民健康保険証をなくしたり、汚して使えなくなったとき | 本人確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証など)、使えなくなった国民健康保険証 | |
就学のため、子どもが住所地を離れるとき | 国民健康保険証、在学証明書 |
手続き場所
生活福祉部市民生活課戸籍住民係(1階 1番窓口)
または、各支所地域振興室・市民生活室の市民生活係
問い合わせ先
生活福祉部市民生活課戸籍住民係(電話番号:0824-73-1157)
または、各支所地域振興室・市民生活室の市民生活係