(手帳の交付月によって、枚数が異なります。)
※福祉タクシー券と自動車燃料助成券は交付要件が異なります。
対象者
次によりご確認ください。
種別 | 福祉タクシー券 300円券×72枚 (年間21,600円) |
自動車燃料助成券 1,200円券×12枚 (年間14,400円) |
対象者 | 庄原市内に住所を有し、次の いずれかの手帳をお持ちの方 ①身体障害者手帳 1~4級 ②療育手帳 マルA・A・マルB ③精神障害者保健福祉手帳 1・2級 |
福祉タクシー券の交付要件を満たす方で、 自動車運転免許証を所持していない方、 かつ、次の1~3にいずれかに該当する方 1.自動車運転免許証を所持し、かつ、 自家用車を所有する同居者がいる方 2.自動車運転免許証を所持する同居者はいないが、 本人または同居者名義の自家用車を所有する方 3.市内の障害者や高齢者等の施設に入所(住所設定)し、 入所前の世帯に「自動車運転免許証を所持し、 自家用車を所有する方」がいる方 ※要件1・2中の「同居者」とは、住民基本台帳で 同一世帯のことをいいます。 |
申請場所
社会福祉課障害者福祉係または、各支所地域振興室(東城支所は市民生活室)申請に必要なもの
- 手帳
- 車検証の写し(自動車燃料助成券を希望する方で、要件2に該当する方のみ)
- 庄原市障害者外出支援券交付申請書(60KB)
ご利用に当たって
福祉タクシー券のご利用についての注意点(140KB)
福祉タクシー券の協力機関(令和7年3月時点)(116KB)
自動車燃料助成券のご利用についての注意点(156KB)
自動車燃料助成券の協力機関(令和7年3月時点)(84KB)