文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

白色

黒色

青色

ページ自動読み上げ

ページ自動読み上げボタン

新型コロナワクチン接種について(令和5年3月10日現在)

現在、国内外で新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が進められています。
ワクチンの詳細は、厚生労働省ホームページをご覧ください。

※新型コロナワクチン接種証明書についてはこちらをご覧ください。


令和5年3月7日に開催された国の審議会において、令和5年度の接種について対象者やスケジュール等が示されました。
追加接種が可能なすべての方を対象に令和5年秋から冬にかけて1回接種。
65歳以上の高齢者など重症化リスクが高い方は、令和5年春から夏にかけて、前倒しでさらに1回追加接種することが望ましいとされました。
令和5年4月以降の接種については、こちら(厚生労働省_令和5年度の接種リーフレット)をご覧ください。


接種状況(令和5年2月28日現在)


○オミクロン株対応ワクチン接種状況

年齢  対象者   接種者数    接種率  
65歳以上 13,471人 11,584人 86.0%
12歳~64歳 13,325人 7,419人 55.7%
合計 26,796人 19,003人 70.9%




○初回(1回目、2回目)接種状況

年齢  対象者  1回目
接種者数
1回目
 接種率 
2回目
接種者数
2回目
 接種率 
3回目
接種者数
3回目
 接種率 
65歳以上 15,288人 14,367人 94.0% 14,283人 93.4%
12歳~64歳 16,197人 13,999人 86.4% 13,955人 86.2%
5歳~11歳 1,780人 472人 26.5% 468人 26.3%
生後6か月~4歳 784人 20人 2.6% 14人 1.8% 8人 1.0%
合計 34,049人 28,858人 84.8% 28,720人 84.4% 8人 0.02%




○追加(3回目)接種状況

年齢  対象者  3回目接種者数 3回目接種率
65歳以上 13,865人 13,589人 98.0%
18歳~64歳 12,288人 10,834人 88.2%
5歳~17歳 1,300人 1,051人 80.9%
合計 27,453人 25,474人 92.8%

※上記の接種状況には、オミクロン株対応ワクチンの接種者数も含まれます。



○追加(4回目)接種状況

年齢  対象者  4回目接種者数 4回目接種率
60歳以上 15,470人 14,549人 94.1%
12歳~59歳 8,756人 5,395人 61.6%
合計 24,226人 19,944人 82.3%

※上記の接種状況には、オミクロン株対応ワクチンの接種者数も含まれます。




◎新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではありません。病気など様々な事情で接種を受けることができない方、受けることに注意が必要な方がいます。
接種を受けていないことを理由に差別的な扱いをすることがあってはいけません。
それぞれの事情に配慮した感染対策を考えましょう。

コロナをおそれて、過剰な反応になっていませんか?
出典:法務省・全国人権擁護委員連合会




オミクロン株対応ワクチンの接種について

オミクロン株対応ワクチンの概要について

概要についてはこちら








武田社のワクチン(ノババックス)の接種について

武田社のワクチン(ノババックス)の概要について

概要についてはこちら








小児接種(5歳~11歳)について


小児接種(5歳~11歳)の概要について

概要についてはこちら







乳幼児接種(生後6か月以上4歳以下)について


乳幼児接種(生後6か月以上4歳以下)の概要について

概要についてはこちら








ワクチンの種類について


薬事承認されたワクチンについて

薬事承認されたワクチンについてはこちら







その他

初回接種を希望する場合

接種を希望する方は、お早めにご予約をお願いします。

ご不明な点等がございましたら、庄原市新型コロナワクチン接種対策部(☎0824-73-1137)までご連絡ください。




各種様式

接種券の紛失等により、接種券の発行の手続きをしたい場合
様式4-4-3_接種券再発行申請書(初回接種用).docx
様式5-3-3_接種券発行申請書(令和4年秋開始接種).docx

住民票の住所地と違う市町村で接種を行うための申請をする場合

様式4-4-1_住所地外接種届(申請書).docx


外国人の方へ(For-foreigners)

こちらをご覧ください(外部リンク:厚生労働省ホームページ)



新型コロナワクチン接種証明書

詳しくはこちらをご覧ください。



問い合わせ先

□ワクチン接種の施策に関すること:「厚生労働省電話相談窓口」
電話番号:0120-761-770
受付日時:9:00から21:00(祝土日含む)
□ワクチン接種について一般的な相談および専門的な相談がある方:「広島県相談窓口」
電話番号:082-513-2847
受付日時:24時間対応(祝土日含む)
□聴覚に障害のある方など、電話での相談が難しい方:「広島県新型コロナウイルスワクチン接種FAX相談窓口」
FAX:082-211-3006
□その他:「庄原市新型コロナウイルス感染症対策本部 ワクチン接種対策部」
電話番号:0824-73-1137
受付日時:8:30から17:15(祝土日除く)

※「用語解説」のご連絡については、ウェブリオまでお問い合わせください。

保健医療課
お問い合わせ
医療予防係:老人・後期高齢者医療、乳幼児・重度心身障害者・ひとり親家庭等の医療費助成、原爆被爆者援護、診療所、休日診療、救急医療、献血、予防接種など
電話:0824-73-1155
国保年金係:国民健康保険、国民年金、特定健診など
電話:0824-73-1158
健康推進係:健康づくり事業、生活習慣病予防、健康診査、歯科・精神保健、介護予防、栄養改善など
電話:0824-73-1255
母子保健係:母子保健、子育て世代包括支援センター業務など
電話:0824-73-1214