過去の議長の動き(令和6年5月分)
令和6年5月14日(火曜日)
◇「公立・公的医療機関再編ストップ!広島県共同行動連絡会」から「安全・安心の医療・介護実現と国民のいのちと健康をまもるための陳情」「国の責任による教職員定数改善および住民無視の学校統廃合を強制しないことを求める陳情」をそれぞれ提出されました広島県内の医療団体や労働組合などで組織されている「公立・公的医療機関再編ストップ!広島県共同行動連絡会」の方々がお越しになられ、医療提供体制の維持や教職員の適正配置、学校統廃合の進め方等に関する陳情を提出されました。

令和6年5月16日(木曜日)
◇庄原商工会議所主催の5月木曜会に坂本副議長が代理出席しました毎月第3木曜日に開催されている研究会が庄原商工会議所で開催されました。今月は「中世の庄原と山内首藤氏」と題し、庄原市文化財保護審議会委員 谷本 様が講演されました。
令和6年5月18日(土曜日)
◇令和6年度庄原市消防団関係機関懇親会に坂本副議長が代理出席しました庄原市の防災活動を担われている庄原市消防団、庄原消防署、東城消防署、庄原警察署など関係機関の歓送迎会を目的とした懇親会が桜花の郷 ラ・フォーレ庄原で開催されました。

令和6年5月22日(水曜日)
◇全国市議会議長会の第100回定期総会及び各委員会合同会議に出席しました全国から議長が一同に会し、東京国際フォーラム内 ホールAで第100回定期総会が開催され、全国から提出された議案について審議しました。また、総会内で今期の建設運輸委員会委員に就任することとなり、総会終了後、同会場で実施された各委員会合同会議に出席しました。

令和6年5月23日(木曜日)
◇備北商工会第18回通常総代会に出席しました商工業の総合的改善発達、社会一般の福祉増進等を目的に、活動されている備北商工会が下高自治振興センターで実施されました。また、総代会終了後、道の駅たかの「カフェレストランそらら」にて懇親会が行われ、出席者において懇親を深めました。
令和6年5月24日(金曜日)
◇令和6年度庄原市老人クラブ連合会定期総会に坂本副議長が代理出席しました老人福祉の向上と発展、社会福祉の増進等に取り組まれている庄原市老人クラブ連合会が庄原市民会館大ホールで実施されました。また、当日は作品発表やステージ発表等も行われ日ごろ取り組まれている成果を拝見できました。
令和6年5月25日(土曜日)
◇第48回県北陸上庄原大会・第121回庄原市中学校陸上大会・第40回全国小学生陸上競技交流大会庄原市予選会に出席しました庄原市スポーツ協会、庄原市中学校体育連盟が主催され、庄原市上野総合公園陸上競技場にて開催されました。当日は、参与として出席し、各大会の参加者にエールを送りました。

◇広島県建築士会県北支部総会後懇親会に出席しました
建築士の業務普及や調査研究等を目的に活動されている広島県建築士会の県北支部が三次グランドホテルにて実施されました。
◇第64回東城町商工会通常総代会及び交流会へ吉川企画建設常任委員会委員長が代理出席しました
商工業の総合的改善発達、社会一般の福祉増進等を目的に、活動されている東城町商工会が、庄原市役所東城支所にて実施されました。また、総代会後、遊YOUさろん東城へ会場を移し、交流会が開催されました。
令和6年5月26日(日曜日)
◇比和牛供養田植に出席しました比和牛供養田植実行委員会が主催され、比和町木屋原の供養田にて実施されました。1316年に伯耆大山から伝えられ、原形のまま伝承されている貴重な財産であり、広島県無形民俗文化財にも指定されている歴史のある取り組みで、壮観な代掻きを見ることができました。

令和6年5月29日(水曜日)
◇令和6年度庄原地域自治振興区連絡協議会総会後懇親交流会に出席しました地域社会の維持、発展等を目的に活動されている庄原地域自治振興区連絡協議会が主催され、桜花の郷ラ・フォーレ庄原にて開催されました。
令和6年5月30日(木曜日)
◇広島県内陸部振興対策協議会の第58回通常総会及び意見交換会に出席しました県内の内陸部4市4町管内選出の県議会議員、首長、議長で構成し、広島県内陸地域の発展を目指し活動している広島県内陸振興対策協議会が、広島市文化交流会館にて実施し、各自治体で抱える現状、課題などの情報交換を行いました。

◇広島県市町村職員年金者連盟庄原支部 令和6年度定期総会及び懇親会に坂本副議長が代理出席しました
年金受給者の生活の安定や地域社会福祉の増進等を目的とされる市町村職員年金者連盟の庄原支部が、桜花の郷 ラ・フォーレ庄原にて実施されました。