市・県民税(住民税)の申告相談受付のご案内
◆令和4年度個人市民税・県民税の申告期限を4月15日(金)まで延長します。令和4年度(令和3年分)所得の申告相談受付は次の通りです。
割当日と必要なものを確認して申告会場にお越しください。
申告相談期間:令和4年2月16日(水)から令和4年4月15日(金)まで
申告日程等:各会場の割当日、必要なものについては、下記リンクでご確認ください。
市・県民税の申告日程[375KB] 広報しょうばら1月号
※国税庁では、令和3年分確定申告について、オミクロン株による感染の急速な拡大状況を鑑み、新型コロナウイルス感染症の影響により申告等が困難な方については、令和4年4月15日(金)までの間、簡易な方法により、申告・納付期限の延長を申請することができることとされました。
このことを受け、市役所での受付の令和4年度個人市民税・県民税の申告期限についても、令和4年4月15日(金)まで延長します。
所得税の申告・納付期限の延長については、国税庁のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
なお、市役所での所得税の確定申告の受付は、令和4年3月15日(火)までとなります。
◆令和4年3月16日(水)以降に個人市民税・県民税申告書を提出された場合の令和4年度個人市民税・県民税決定通知書について
令和4年3月16日(水)以降に個人市民税・県民税申告書を提出された場合の令和4年度個人市民税・県民税決定通知書への反映が間に合わない場合がありますのでご了承ください。
本人確認にご協力ください
確定申告に準じて本人確認を行いますので、申告相談へお越しになるときは、マイナンバーカードをご持参ください。
マイナンバーカードをお持ちでない方は、次のA及びBの書類をご持参ください。
A マイナンバー(個人番号)の確認ができるもの
・通知カード
・個人番号が記載された住民票の写し など
※通知カードについては、令和2年5月25日に廃止されていますが、通知カードに記載されている内容が住民票に記載されている内容と一致している場合に限り、引き続き番号確認書類として利用できます。
B 本人確認ができるもの
・運転免許証
・パスポート など
※顔写真付きの証明書いずれか1点、顔写真なしの証明書(健康保険被保険者証、年金手帳、給与・公的
年金等の源泉徴収票など)の場合は2点が必要です。