戸籍等の郵送請求について
郵送による戸籍等の証明書の交付請求を受け付けています。請求は、本庁市民生活課戸籍住民係宛にお送りください。
請求に必要なもの
A.郵送請求申請書
戸籍証明等郵送交付申請書Word版【28KB】
戸籍証明等郵送交付申請書PDF版【573KB】
B.手数料
C.返信用の封筒・切手
D.委任状(戸籍・住民票関係) ※代理で請求する場合に必要です。
委任状(Excel;33KB)
委任状(PDF;91KB)
※法人からの請求は添付書類等が異なります。
A.郵送請求申請書について
●必要なものとその通数・・・・・・・・・・・・(例)戸籍謄本 2通請求●本籍地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(例)庄原市○○町○○番地
●筆頭者の氏名・・・・・・・・・・・・・・戸籍の最初に書いてある方の氏名です。
※抄本・身分証明書の場合は、必要な方の氏名を必ず記入してください。
●使用目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・(例)パスポートの申請・婚姻届に添付等
●請求者の住所・氏名・昼間に連絡ができる連絡先(電話番号)を必ず記入してください。
※住所は住民登録を行っている所を記載してください。
★返信先の住所が確認できる、運転免許証・健康保険証などの本人確認書類の写しを同封してください。
B.手数料について
手数料は現金またはゆうちょ銀行・郵便局で扱っている「定額小為替」で納めてください。(現金を送付する場合は必ず「現金封筒」をご利用ください。)
※50円未満は、切手でも結構です。
●戸籍関係
種類 | 手数料 |
戸籍謄本・抄本 | 各 450円 |
除籍 | 750円 |
改製原戸籍 | 750円 |
戸籍附票謄本・抄本 | 各 300円 |
身分証明書 | 300円 |
記載事項証明書 | 350円 |
受理証明書 | 350円 |
受理証明書 (賞状様式) | 1,400円 |
●住民登録関係
種類 | 手数料 |
住民票 | 300円 |
記載事項証明書 | 300円 |
印鑑登録証明書*1 | 300円 |
●税関係
種類 | 手数料 |
所得証明 | 300円 |
課税証明 | 300円 |
固定資産評価証明 *2 | 300円 |
*1 印鑑登録証明書の発行には印鑑登録カードが必ず必要です。(郵送請求では取り扱っておりません)
*2 土地は5筆まで300円、6筆以上は1筆につき40円増。家屋は3家屋番号まで300円、4家屋番号以上は1家屋番号につき40円増。
請求ができる人
(A)戸籍に記載されている本人、またはその配偶者(夫または妻)、その直系尊属(父母、祖父母など)もしくは直系卑属(子、孫など)
(B)自己の権利の行使または義務の履行のために必要な人
(C)国または地方公共団体の機関に提出する必要がある人
(D)その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある人
※交付請求書の記載から請求の理由が明らかでない場合には、必要な説明を求めたり、追加の資料を求めたりすることがあります。
※代理人が請求される場合は委任状を添付してください。
◎身分証明書は本人のみが請求できます。
※庄原市では平成16年12月に戸籍および戸籍附票の電算化を行っております。
C.返信用封筒・切手
返信用封筒に請求される方の住所・氏名を記入し、切手を貼って同封しておいてください。