マイ・タイムライン(災害時行動計画)とは
いつ起こるかわからない災害から自分の命や家族の命を守るための「自らの避難行動計画」のことです。
身の周りの災害危険箇所、避難先、避難経路、避難のタイミングなどをあらかじめ確認し、災害が発生したときに、自分や家族が「いつ」「誰が」「何をするのか」を決めておくことで、いざという時に冷静にかつ迅速に行動できるようにしておきましょう。
マイ・タイムラインの種類
ひろしまマイ・タイムライン
手書きによる冊子での作成のほか、Web上で作成し、保存印刷することが可能です。
詳しい作成方法については、ひろしまマイ・タイムラインへ掲載されていますので、そちらをご覧ください


我が家の避難計画
広島県公式LINE内のメニューから、簡単なステップでマイ・タイムラインを作成することができるようになりました。
自分自身のマイ・タイムラインはもちろん、離れている家族のために代理で作成することが可能です。
広島県公式LINEの登録はこちらから
防災タイムライン
広島県が推薦する「Yahoo!防災速報」スマートフォンアプリの中で、マイ・タイムラインを作成することができます。
自宅の住所を入力するだけで、風水害による災害リスクや地震による揺れやすさがわかります。また、緊急時の避難行動の確認のタイミングをプッシュ通知でお知らせする機能もございます。
「防災タイムライン」をつくろう
詳しい内容については広島県ホームページをご覧ください。