文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

白色

黒色

青色

ページ自動読み上げ

ページ自動読み上げボタン

【庄原市地域おこし協力隊】地域資源を利活用した地域づくりと情報発信にチャレンジする隊員を1名募集します!【締切:令和7年1月22日必着】


DSC_7065.JPG

【庄原市の紹介】
庄原市は、中国地方のほぼ中央に位置し、東は岡山県、北は島根県・鳥取県に隣接する人口約31,400人が暮らす"県境のまち"です。
面積は1,246.49k㎡あり、広島県の約14%を占め、全国自治体の中で13番目、近畿以西では最大の広さを有しています。
また、川と緑に恵まれ、四季の変化に富んだ豊かな自然環境を土台として、中山間地域ならではの心なごむ里山景観を有しています。

北自治振興区は、庄原市中心市街地の北部に位置する住民自治組織です。
北自治振興区地域内には国道432号線が縦断しており、各種商業施設がある中心部へアクセスしやすい地域です。
北自治振興区では、「協働の力で笑顔が輝くまち」をキャッチフレーズに掲げ、「元気を生み出す地域づくり」に挑戦しています。
特に社会福祉活動に重点を置き取組をおこなっている地域です。

【勤務地】
庄原市北自治振興区
(庄原市川北町154番地3 庄原市北自治振興センター内)

【活動概要】

【北地区へ興味関心のある方や、移住を希望する方への支援と情報発信】
 北地区では、旧川北小学校に開校する私立「川北こどもの夢小学校」へ、県外からの移住を希望する入学者世帯がいることが想定されます。そのため、学校や庄原市に興味関心のある方に対し、住居を構えるための教育移住の受け入れや、情報提供等の支援を担っていただきます。
 また、北自治振興区内における空き家の発掘やコーディネートも行い情報を発信していただきます。

【地域と移住者の良好な関係性づくりを推進し、定住へつなげる仕組みづくり】
 県外からの入学希望世帯が地域へ移住することで、北自治振興区の人口増加や活気の創出に期待しています。 
 そのため、住民、移住世帯、学校関係者の良好な関係性づくりが重要であり、学校が体験学習の講師を地域住民に協力依頼する際のコーディネートや、移住世帯の生活支援や交流を通じ学校を卒業後も地域支援の仕組みとなるファンづくりを行っていただきます。

【募集人数】
 1名

【期待する人物像】

(1)移住者が地域に魅力を感じられる企画が出来る方
(2)情報発信ができる方
(3)北地区の暮らしを楽しめる方
(4)地域の風土、風習に溶け込める方

【活動日数・活動時間・休暇】
(1)月135時間を目安に活動していただきます。
(2)月曜日から金曜日まで週5日間、9時00分から16時45分(昼休憩60分)を目安としますが、活動内容によっては、休日(土曜日、日曜日、祝日及び年末、年始)に活動することがあります。
 ※休日等に活動した場合は同月内で調整をします。時間外手当や有給休暇はありません。

【給与・賃金等】
報償費として、月額200,000円を支払います。

【応募受付期間】
令和6年12月27日(金)~令和7年1月22日(水)(必着)

【応募方法】
下記書類を庄原市企画振興部自治定住課自治定住係に郵送又はご持参ください。
① 庄原市地域おこし協力隊員応募用紙
② 履歴書:書式は任意。写真(6ヶ月以内・上半身・無帽・正面)貼付
③ 住民票
④ レポート(A4用紙1枚程度で書式は自由)
レポートテーマ:
 ①庄原市地域おこし協力隊員に応募した動機について
 ②庄原市地域おこし協力隊員として行いたい活動、活かしたい能力について
 ③定住に向けた思いについて
※応募書類は返却いたしません。
 また、提出された個人情報については、本公募のみに使用し、その他の用途には使用しません。
※応募書類提出先
 〒727-8501 広島県庄原市中本町一丁目10番1号
 庄原市 企画振興部 自治定住課 自治定住係

【選考方法】
(1)第1次選考:
受付期間終了後、書類審査により一次選考を行います。
合否の結果は、文書等で個別に通知します。
2月上旬を予定しています。
(2)第2次選考:
第1次選考合格者を対象に、庄原市において面接試験を実施します。
日時、場所については第1次選考結果通知で、対象の方へお知らせします。
2月中旬から下旬を予定しています。
※第2次選考会場までの交通費等は応募者の負担となります。
地域を知っていただくために、2~3日程度、受け入れ地域での体験を行う予定です。
(3)第2次選考結果の通知
第2次選考終了後、文書で個別に通知します。2月下旬を予定しています。
※令和7年3月議会で令和7年度庄原市一般会計の関連予算が議決されなかった場合は、選考結果を取り消すものといたしますのでご了承ください。

【詳しくは募集要項をご覧ください】
令和7年度庄原市地域おこし協力隊募集要項.pdf
令和7年度庄原市地域おこし協力隊応募用紙.pdf

※「用語解説」のご連絡については、ウェブリオまでお問い合わせください。

自治定住課
お問い合わせ
自治定住係:住民自治の推進、コミュニティ振興、地縁団体、自治振興区、集会所整備、空き家バンク、転入定住施策など
電話:0824-73-1209