文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

白色

黒色

青色

ページ自動読み上げ

ページ自動読み上げボタン

令和7年度庄原市戦没者追悼式並びに平和祈念式典の開催について

本市の戦没者に哀悼の意を表すとともに、恒久平和を祈念するため、庄原市戦没者追悼式並びに平和祈念式典を開催します。
多くの皆様のご参列をお願いします。
ご参列について、事前の申し込みは不要ですので、直接、会場へお越しください。

1.日時

令和7年8月20日(水)10時~(開場9時00分)

2.場所

庄原市民会館 大ホール(庄原市西本町二丁目17番15号)

3.次第

(1)開式の辞
(2)国歌斉唱
(3)式辞
(4)黙祷
(5)追悼の辞
(6)奉呈
(7)追悼吟詠(公益社団法人関西吟詩文化協会)
(8)平和の誓い(庄原市立永末小学校)
(9)児童合唱(庄原児童合唱団・ジュニア合唱団やまびこ)
(10)献花
(11)電報披露
(12)朗読(口和本の会)
(13)吹奏楽演奏(広島県立庄原格致高等学校)
(14)閉式の辞

4.作品展示

式典当日は、庄原市民会館のロビーにおいて、市内の小中学校の皆様が作成した折鶴等の作品や戦中・戦後の人々の暮らしを伝える内容のパネルを展示します。

また、下記の日程で、各地域の小中学校の皆様が作成した折鶴等の作品や戦中・戦後の人々の暮らしを伝える内容のパネルの巡回展示を予定しています。
  • 8月12日(火)から8月18日(月)まで、市役所1階市民ホール
  • 8月21日(木)から8月27日(水)まで、口和支所
  • 8月28日(木)から9月3日(水)まで、高野支所
  • 9月4日(木)から9月10日(水)まで、比和自治振興区
  • 9月12日(金)から9月18日(木)まで、東城支所
  • 9月19日(金)から9月25日(木)まで、ウイル西城
  • 9月26日(金)から10月2日(木)まで、総領保健福祉センター

5.その他

  • お供え等は受け取りません。
  • 当日は要約筆記による案内があります。
  • 当日、会場にお越しになられない方は、家庭や職場などそれぞれの場所で黙とうをお願いします。

6.送迎バス

式典当日に、各支所から送迎バスを運行します。
送迎バスの利用を希望される方は、8月1日(金)までに、各支所へ申し込んでください。
ただし、定員に限りがありますので、ご希望に添えない場合はご了承ください。
なお、8月1日(金)までに、送迎バスの利用希望者がいない地域については、送迎バスの運行を中止します。

7.問い合わせ・送迎バス申し込み先

庄原市生活福祉部社会福祉課社会福祉係
電話:0824-73-1153
FAX:0824-75-0245
メールアドレス:shakaifukushi@city.shobara.lg.jp

西城支所地域振興室(しあわせ館)
電話:0824-82-2202

東城支所地域振興室
電話:08477-2-5131

口和支所地域振興室
電話:0824-87-2112

高野支所地域振興室
電話:0824-86-2115

比和支所地域振興室
電話:0824-85-3001

総領支所地域振興室
電話:0824-88-3063

※「用語解説」のご連絡については、ウェブリオまでお問い合わせください。

社会福祉課
お問い合わせ
社会福祉係:遺族援護、重層的支援体制、民生委員・児童委員、社会福祉法人の設立認可・監査指導、災害援護など
電話:0824-73-1153
障害者福祉係:障害者福祉、障害者自立支援・就労促進、障害者手帳、特別障害者手当、障害児福祉手当、特別児童扶養手当など
電話:0824-73-1210
生活福祉係:生活保護、行旅病人・死亡人、法外援護、生活困窮者自立支援など
電話:0824-73-1166