リフィル処方箋とは
症状が安定している患者について、医師の処方により、医師及び薬剤師の適切な連携のもと、一定期間内に処方箋を繰り返し利用できる仕組みです。(一定期間内に、最大3回まで反復利用できる処方箋です。)
※リフィル処方箋を希望される場合は、かかりつけ医にご相談ください。
リフィル処方箋のメリット
薬(処方箋)をもらうために医療機関を受診する回数を減らすことができ、通院の負担を軽減することができます。また、医療費の節約につながります。
リフィル処方箋の使い方
1回目は、通常の処方箋と同様に、処方箋の交付日を含めて4日以内に薬局で調剤してもらいます。調剤後、薬局から次回調剤予定日が記載されたリフィル処方箋(原本)の返却がありますので、大切に保管してください。2回目以降は、医療機関を受診することなく、リフィル処方箋に記載された調剤予定日の前後7日以内に薬局で調剤してもらうことができます。(保管していたリフィル処方箋を薬局に提出してください。)
なお、薬剤師による継続的な薬学的管理指導のため、同一の薬局で調剤を受けることが推奨されています。
リフィル処方箋の留意点
●投薬量に限度が定められている医薬品や湿布薬は、リフィル処方箋にできません。●反復利用できる回数は、医師の判断によります。※最大3回まで
●次回の調剤予定時期に薬局に行かない場合は、状況の確認のため、薬局から電話等により連絡されることがあります。
●リフィル処方箋を受け取っていても、気になる症状や体調の変化がある場合は、医師の診察を受けることができます。