文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

白色

黒色

青色

ページ自動読み上げ

ページ自動読み上げボタン

人間ドック

健診の種類、対象者

健診の種類・内容対象者
(年齢は令和6年3月31日時点)
一般ドック

一般検査(身長・体重・腹囲・血圧・聴力・視力)、血液検査(一般・肝機能・脂質・血糖・腎機能等)、検尿、大腸がん検査(検便2回)、胃カメラまたはバリウム、腹部超音波検査、胸部X線撮影、心電図など
20歳以上74歳以下の庄原市の国保の方
脳ドック

脳MRI、脳MRA
40歳以上69歳以下の庄原市の国保の方
(3年に1回)
子宮がん検診(選択検診)

子宮頸部細胞診
20歳以上74歳以下の庄原市の国保の方
(女性のみ)
乳がん検診(選択検診)

マンモグラフィ(+視触診)
40歳以上74歳以下の庄原市の国保の方
(女性のみ、2年に1回)
前立腺がん検診(選択検診)

PSA検査(血液検査)
50歳以上74歳以下の庄原市の国保の方
(男性のみ)

健診機関・個人負担金

令和5年度から一般ドックの個人負担金さらに5,000円減額しました。

健診機関名
(所在地)
一般ドック一般ドック
+脳ドック
選択検診
子宮がん検診乳がん検診前立腺がん検診
庄原市立西城市民病院
(庄原市西城町中野1339)
10,000円
(200人)
24,000円
(80人)
1,100円
(80人)
1,800円
(180人)
500円
庄原赤十字病院
(庄原市西本町2-7-10)
12,400円
(650人)
27,660円
(100人)
1,300円
(200人)
1,900円
(200人)
500円
比婆医院
(庄原市中本町1-3-1渡辺ビル1F)
5,250円
(60人)
- - - 250円
東城病院
(庄原市東城町川東1463-1)
5,770円
(30人)
- - - 500円
瀬尾医院
(庄原市東城町川東163-7)
6,800円
(160人)
21,600円
(20人)
- - 1,000円
市立三次中央病院
(三次市東酒屋10531)
13,500円
(190人)
20,730円
(20人)
1,100円
(80人)
2,000円
(60人)
900円
三次地区医療センター
(三次市十日市東3-16-1)
11,610円
(70人)
30,110円
(50人)
1,800円
(50人)
- 600円
JA吉田総合病院
(安芸高田市吉田町吉田3666)
14,600円
(200人)
28,100円
(50人)
1,400円
(80人)
2,000円
(80人)
900円
広島中央健診所
(広島市中区八丁堀10-10)
15,700円
(150人)
25,900円 1,200円 1,800円 700円
アルパーク検診クリニック
(広島市西区草津新町2-26-1
アルパーク東棟)
14,600円
(20人)
30,300円
(10人)
1,100円 1,300円 800円
広島県環境保健協会
(広島市中区広瀬北町9-1)
5,800円
(80人)
20,950円
(20人)
1,300円 1,600円 500円


※比婆医院、東城病院、瀬尾医院を受診予定で、女性のがん検診の受診を希望される方は、ショッピングセンターがん検診(9/30(土)東城会場または10/7(土)庄原会場)をご利用ください。

注意事項

申し込みについての注意事項

次のすべてのことに同意のうえ、健診をお申し込みください。

  • 受診後、健診結果を市が保健指導等に活用すること
  • がん検診で「要精密検査」になられた場合、精度管理向上のため医療機関から庄原市に精密検査結果が情報提供されること
  • 健診結果および精密検査結果は庄原市で管理され統計情報にのみ活用されること
  • 同一世帯の国民健康保険税納付状況について、公簿確認されること

その他の注意事項
  • 受診日当日に庄原市の国民健康保険被保険者でない方、または国民健康保険税滞納者は、人間ドックを受診できません。
  • 人間ドックは、6月から翌年3月の間で受診になります。健診機関から案内された日程で都合が悪い場合は、健診機関に電話でご相談ください(健診日がご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください)。
  • 胃カメラ/バリウムの希望や別個のオプション検査の希望は、受診決定後に健診機関にご相談ください。
  • 人間ドックであっても、「メタボ」と判定された場合には特定保健指導の対象となります。対象になった場合は特定保健指導を必ずご利用ください。

申し込み方法

・Webで申込 https://www.aitel-reservation.jp/ shobaracity-hiroshima/
・電話で申込 コールセンター:0120-489-487(9:00~17:00 土・日・祝日を除く)

申し込み方法の詳細はこちらの動画をご覧ください。
庄原市生活習慣病健康診査の申し込み方法案内

※人間ドックの申し込みはWebまたは電話のみとなりますのでご注意ください

申し込み期限

令和5年4月28日(金)

※「用語解説」のご連絡については、ウェブリオまでお問い合わせください。

保健医療課
お問い合わせ
医療予防係:老人・後期高齢者医療、乳幼児・重度心身障害者・ひとり親家庭等の医療費助成、原爆被爆者援護、診療所、休日診療、救急医療、献血、予防接種など
電話:0824-73-1155
国保年金係:国民健康保険、国民年金、特定健診など
電話:0824-73-1158
健康推進係:健康づくり事業、生活習慣病予防、健康診査、歯科・精神保健、介護予防、栄養改善など
電話:0824-73-1255
母子保健係:母子保健、子育て世代包括支援センター業務など
電話:0824-73-1214