相談窓口
もし、あなた自身が悩んでいたら・・・一人で悩むより、まず相談を。
相談窓口 |
電話 |
内容・注意事項 |
|
庄原市 |
生活福祉部保健医療課健康推進係 |
0824-73-1255 |
保健師による相談 |
西城支所地域振興室保健福祉係 |
0824-82-2202 |
||
東城支所地域振興室保健福祉係 |
08477-2-5131 |
||
口和支所地域振興室市民生活係 |
0824-87-2112 |
||
高野支所地域振興室市民生活係 |
0824-86-2115 |
||
比和支所地域振興室市民生活係 |
0824-85-3001 |
||
総領支所地域振興室市民生活係 |
0824-88-3063 |
||
心の健康相談 広島県北部保健所 (三次市十日市東四丁目6-1) |
0824-63-5181 |
精神科医師による面接相談。主に毎月第三火曜日に実施。 事前に予約が必要。 |
|
いのちの電話 |
0120-783-556 |
毎月10日8時から翌日8時まで |
|
広島いのちの電話 |
082-221-4343 |
年中無休 24時間受付 |
|
こころの電話 |
082-892-9090 |
月・水・金曜日(祝日および12月29日~1月3日を除く) |
こころの健康に関する出前トーク
こころの健康に関する出前トークを実施していますので、お気軽にお問合せください。
こころの健康に関する出前トークチラシ[pdf:270KB]
ソーシャルクラブ(精神障害者社会復帰相談指導事業)
ソーシャルクラブでは、在宅で生活を送っている精神障害者が交流できる場を設け、仲間づくり、社会復帰、社会参加、生活リズムの改善を目指しています。
会の名前 |
開催場所 |
開催日時 |
担当部署・連絡先 |
ドーナツ倶楽部 |
庄原市庄原保健福祉センター |
毎月第2・4木曜日 10時~15時 |
生活福祉部保健医療課健康推進係 |
アリスソーシャルクラブ |
庄原市役所東城支所 |
毎月第2火曜日 10時30分~12時30分 ※第三火曜になることもあります。 |
東城支所地域振興室 08477-2-5131 |
三ツ星会 |
庄原市役所高野支所 |
毎月第2金曜日 (時間は不規則) |
高野支所地域振興室 0824-86-2115 |
ひまわり会 |
庄原市総領保健福祉センター |
毎月第3月曜日 9時30分~14時30分 |
総領支所地域振興室 0824-88-3063 |
対象者
市内に住所があり、次のいずれにも該当する方。
(1) 回復途上にある精神障害者であること。
(2) 主治医が事業の利用を適当と判断した者であること。
(3) 家族等の協力が得られる者であること。
目的
グループ活動を通し、生活リズムを整えたり、社会性を身につけたり、互いに相談をしたり、楽しく過ごし気分転換を図るといった目的などがあります。
活動内容
作品制作、調理実習、室内ゲーム、スポーツ、座談会など
参加費
お茶代、材料代など活動内容により実費を負担していただく場合があります。
参加申し込み
担当部署にお問い合わせください。