毎月19日は『食育の日』です
「食育」とは、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てる取組のことです。庄原市の自然豊かな風土を活かして作られた地場産物や歴史ある食文化を活用し、健康寿命の延伸を心がけましょう。
庄原市健康づくり推進計画(健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画)
知ればナットク!食育実践!
日常生活には一人ひとりが取組むことのできる食育が沢山あります。食育について関心を持ち、理解を深めていただけるような情報を掲載していますので、
是非、参考にして実践してみてください。
水分補給[PDF:349KB]
災害時の食の備え[PDF:375KB]
熱中症予防の食事[PDF:314KB]
野菜の日[PDF:223KB]
食事のマナー[PDF:248KB]
減塩と庄原市の健塩応援店[PDF:433KB] ※詳しくは市HP 健塩応援店へ行ってみませんか?をご覧ください。
和食の日[PDF:474KB]
体にやさしいお酒の楽しみ方[PDF:471KB]
食物繊維をとりましょう[PDF:392KB]
からだを温める食材と食習慣[PDF:615KB]
体を目覚めさせる山菜のパワー[PDF:595KB]
お弁当作りのポイント[PDF:399KB]
よく噛んで食べる効果[379KB]