目的
本市では、まちづくりの指針として、「長期総合計画」を策定し、各種施策・事業に取り組んでいます。
現計画の「第2期庄原市長期総合計画」が令和7年度に最終年度を迎えることから、現在、次期総合計画の策定に向けて準備を進めており、その一環としてワークショップを実施しています。
ワークショップでは、幅広い年齢層の多様な意見を伺うとともに、市の将来像やまちづくりについて意見交換を行い、本市の将来像やビジョン検討の参考とすることを目的とします。
ワークショップの実施内容等
第1回(終了) | 第2回(終了) | 第3回(終了) |
令和7年3月22日 | 令和7年4月27日 | 令和7年6月7日 |
テーマ: 将来のまちの姿を考えよう! |
テーマ: 理想の庄原市を実現するための 取組を考えよう! |
テーマ: 協働のまちづくりに向けた 取組を考えよう! |
第1回ワークショップについて
令和6・7年度で策定し、令和8年度より新たにスタートする「第3期庄原市長期総合計画」について、市の将来像や、まちづくりなどの意見交換を行う「第1回市民ワークショップ」を3月22日、庄原自治振興センターで開催し、総勢42人が参加しました。
和気あいあいとした雰囲気の中、将来の本市の姿などについて意見を交わし合い、参加者は「初めてまちづくりのワークショップに参加した」「さまざまな立場の人と意見交換できて良かった」と話しました。
第2回ワークショップについて
第2回のワークショップも第1回と同様に、庄原自治振興センターで開催され、総勢37人が参加しました。今回は、「理想の庄原市を実現するための取組を考えよう!」をテーマに、参加者が関心のある「交通・インフラ」「賑わい・娯楽」「仕事・産業」の3分野に分かれて意見交換を行いました。
各分野では、「空き家改修による若者の居場所づくり」や「後継者確保のための全国募集と支援制度」など、具体的な提案が多数寄せられました。
第3回のワークショップについても、広報しょうばらやホームページなどで情報発信を行っていきます。

第2回市民ワークショップニュース [PDF:7.46MB]
第3回市民ワークショップ
最終回となる第3回市民ワークショップでは、「共同のまちづくりに向けた取組みを考えよう!」をテーマに、6月7日(土)に開催され、29人の皆様にご参加いただきました。当日は活発な意見交換が行われ、参加者全員で将来像を実現するための具体的なプロジェクトを検討しました。参加者それぞれの立場から、多岐にわたるアイデアが提案され、今後の計画策定に役立つ貴重な意見を数多くいただきました。

第3回市民ワークショップニュース[PDF:1.42MB]
今後について
ワークショップにご参加いただいた皆様には、積極的なご参加と貴重なご意見をいただき、心から感謝申し上げます。全3回開催されたワークショップでの議論において、参加された皆さんから提出された貴重な意見などは、第3期庄原市長期総合計画やさまざまなまちづくりの施策に盛り込めるように努めていきます。