定時放送(令和7年11月14日(金)夜・11月15日(土)朝)
児童福祉課「令和8年度保育所入所受付」
令和8年度市内保育所の入所受付を開始します。新規に申し込まれる方、入所を継続される方も申請が必要です。
受付期間は11月17日(月)~12月19日(金)までです。
新規に申し込まれる方は、児童福祉課または各支所地域振興室へ提出してください。
申請様式は、ホームページをご確認いただくか、各保育所および窓口でお受け取りください。
市民生活課「人権講演会」
11月22日(土)午後2時から、庄原市民会館で「山田雅人・佐久間レイ『やなせたかし物語』~戦後80年に平和を考える~」と題して、人権講演会を開催します。入場は無料で、申し込みは不要です。ぜひお越しください。
詳しくは市ホームページまたは広報しょうばら11月号をご覧ください。
税務課「令和7年分年末調整説明会」
庄原税務署主催の令和7年分年末調整説明会を2会場で開催します。庄原会場は11月26日(水) 第1部は午前10時~11時30分、第2部は午後2時~3時30分、
庄原自治振興センター多目的ホールで開催します。
東城会場は11月21日(金)午後2時~3時30分、東城支所3階会議室で開催します。
年末調整における所得税の基礎控除の見直しなどについての説明会です。
詳しくは広報しょうばら11月号をご覧いただくか、庄原税務署(電話0824-72-1001)へお問い合わせください。
総務課「令和7年度 広島県市町合同職員採用試験」
広島県内の市町が合同で、土木職を対象とした職員採用試験を行います。第一次試験は、12月21日(日)に実施します。
申込期限は11月28日(金)午後5時までです。
詳しくは、市ホームページまたは広島県のホームページをご覧ください。
定時放送(令和7年11月13日(木)夜・11月14日(金)朝)
市民生活課「日本語指導ボランティアスタッフ養成講座」
11月15日(土)午後1時30分から、楽笑座で開催します。日本語を教えることや国際交流に興味がある方など、語学力や年齢に関係なく参加いただけます。
参加には事前の申し込みが必要です。
詳しくは、しょうばら国際交流協会(電話 0824-72-8285)へお問い合わせください。
環境政策課「第21回 庄原市リサイクルフェスタ」
11月15日(土)午前9時30分からお昼12時30分まで、庄原市リサイクルプラザで開催します。市内の各小中学校から応募のあった「環境と健康のポスター・標語」の表彰式や、省エネ商品・エコカーの展示紹介、廃校備品の販売など、環境をテーマにしたイベントが盛りだくさんです。
また、粗大ごみとして出された自転車や家具などの展示即売会もありますので、ぜひ掘り出し物を探しにお越しください。
東城支所産業建設室「伐採・造材研修」
林業の基礎的な技術と知識を習得し、安全に森林の維持管理に関わることを目的とした研修を、11月20日(木)午前9時から、田森自治振興センターおよび付近の山林で行います。参加には事前の申し込みが必要です。
詳しくは、帝釈自治振興センター(電話 08477-6-0055)へお問い合わせください。
申し込みの締め切りは11月14日(金)です。
定時放送(令和7年11月12日(水)夜・11月13日(木)朝)
商工観光課「口和の里フットパスウォーキング&芋煮会」
11月15日(土)、口和町の湯木ふれあいプラザで開催されます。口和産の新米のほか、とれたて新鮮野菜市もあります。ぜひお越しください。
参加には事前の申し込みが必要です。
詳しくは、口和自治振興区(電話 0824-87-2213)へお問い合わせください。
生涯学習課「発掘調査の現地説明会」
11月16日(日)の午前10時30分からと午後1時30分から、庄原市上原町の甲山古墳(かぶとやまこふん)で開催します。当日は庄原市民会館から現地まで往復のバスで送迎を行います。参加費は無料で、予約不要です。
甲山古墳は県内でも有数の規模を誇る前方後円墳です。調査現場を見学できる貴重な機会ですので、ぜひお越しください。
詳しくは、生涯学習課(電話 0824-73-1189)へお問い合わせください。
口和教育室「映画上映会」
11月15日(土)午後1時30分から、口和郷土資料館映画館で開催します。口和郷土資料館で所蔵する約4,000枚の中から、今回は洋画「トップ・ガン」を上映します。
資料館入館料、観賞料は、ともに無料です。
臨場感ある音響システムと6mのスクリーンで映画をお楽しみください。
定時放送(令和7年11月11日(火)夜・11月12日(水)朝)
保健医療課「難聴」
難聴には、ある日突然聞こえが悪くなるものと、数年単位で進行するものがありますが、数年かけて進む難聴は症状の変化に気付きにくいため、注意が必要です。難聴は、単に聞こえにくいだけでなく、脳への刺激不足や精神的孤立から認知症のリスクを高めます。また、うつ病や不安といった精神疾患と関連が深く、生活の質を低下させる要因にもなります。
詳しくは、広報しょうばら11月号をご覧ください。
危機管理課「全国瞬時警報システム『Jアラート』の全国一斉情報伝達訓練の実施」
11月12日(水)午前11時、「Jアラート」のテスト放送を実施します。「Jアラート」は、地震などの緊急情報が、住民告知放送などを通じて住民に迅速に配信されるシステムです。テスト放送では、住民告知端末からチャイムの後「これは、Jアラートのテストです。」と住民告知端末の設定音量に関わらず最大音量で流れます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
定時放送(令和7年11月10日(月)夜・11月11日(火)朝)
税務課および庄原税務署「税を考える週間」
11月11日(火)から17日(月)までは、「税を考える週間」です。期間中のイベントとして、11日から17日まで、市内の学校の児童・生徒から応募いただいた税に関する入選作品をジョイフル2階の特設会場で展示します。
11月19日以降は、市役所本庁や各支所にも展示しますので、ぜひご覧ください。
教育指導課「令和7年度庄原市中学校合唱コンクール」
11月13日(木)午後1時15分から4時まで、庄原市民会館で開催します。市内の7つの中学校が参加し、中学校ごとに課題曲「ふるさと」と自由曲を合唱します。また、地元コーラスグループ「あんだんて」の皆さんにも演奏いただきます。
ぜひご来場いただき、美しいハーモニーをお聴きください。
社会福祉課「ひきこもり、不登校に関する個別相談会」
11月18日(火)午後1時から、広島ひきこもり相談支援センターによる相談会を、庄原市ふれあいセンターで開催します。ひきこもり状態にある方や、学校に行きづらい子どもに関する相談を受け付けます。
相談は無料で、一人50分以内です。事前の予約が必要ですので、希望する方は11月14日(金)までに庄原市社会福祉協議会(電話0824-75-0345)へご連絡ください。
予約が定員に達し次第締め切ります。
定時放送(令和7年11月7日(金)夜・11月8日(土)朝)
庄原市選挙管理委員会と庄原市明るい選挙推進協議会「広島県知事選挙」
広島県知事選挙の投票日は、11月9日(日)です。緑色の投票所入場券ハガキに、投票場所、投票時間が記載されているので、よく確認し、忘れず投票に行きましょう。当日投票にいけない方は、期日前投票で投票しておきましょう。
期日前投票は、本庁・各支所で11月8日(土)の午前8時30分から午後8時まで行っています。
詳しくは、市ホームページか、選挙管理委員会事務局(電話0824-73-1126)、または各支所地域振興室へお問い合わせください。
商工観光課「しょうばら九日市」
毎月9日は、しょうばら九日市の日です。11月9日(日)午前9時から午後1時まで、中本町のまちなか広場周辺で、さまざまな露店が出店されます。ぜひ、お越しください。
庄原警察署および危機管理課「東城町粟田で発生した殺人事件」
6月に東城町粟田で発生した殺人事件は、未だ犯人検挙には至っていません。市民の皆さんには、ご不安やご心配をおかけしております。
夜間や外出時は、家の鍵をかけるなど、防犯対策をお願いします。
事件のことで気になることがありましたら、庄原警察署捜査本部(電話 0824-72-0110)へ情報提供をお願いします。








アクセス
よくある質問
