文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

白色

黒色

青色

ページ自動読み上げ

ページ自動読み上げボタン

庄原保育所

庄原保育所園舎の写真 庄原保育所
所在地:庄原市三日市町24 電話番号:0824-72-0317
開所時間

午前7時30分~午後7時30分(月~土)
※保育の必要量により、利用できる保育時間が異なります。

受入年齢

6ヶ月から小学校就学前まで

受入人数

定員200人

保育理念

子ども一人ひとりが愛されていると感じる保育所を目指す

保育方針

子どもの最善の利益を尊重し、養護と教育を一体とした保育を通して、豊かな感性と人間性をもった心身ともに伸びやかな子どもの成育を目指す。

1)十分に養護の行き届いた環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で、子どもの要求を満たし、生命の保持および情緒の安定を図る。

2)健康で安全な生活の仕方を身につける。

3)人とのかかわりの中で、愛情と信頼感を深め、人権を大切にする心を育てる。

4)生命、自然および社会の事象について興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培う。

5)生活や遊びの中で言葉への関心を育て、言葉の豊かさを養う。

6)さまざまな体験を通して、豊かな感性や表現力を育て、創造性の芽生えを培う。

年間行事

4月 入所を祝う会 
保護者会総会
5月 お弁当遠足(幼児組)
6月 保護者会環境整備
二者面談(全クラス)
7月 夕涼み会(保護者会)
  お楽しみの日(いなほ組)
8月 平和の集い
9月 保護者会環境整備
運動会(よもぎ組・さなえ組)
10月 運動会(ちいな組・いなほ組)
  お弁当遠足(よもぎ組・幼児組)
11月 保育所へ行ってみよう週間(ひよこ組・つくし組)
12月 生活発表会(幼児組)
  クリスマス会
二者面談(いなほ組)
1月 とんど
二者面談(ひよこ組~さなえ組)
2月 節分会
二者面談(ひよこ~さなえ組)
保育参観(よもぎ組)
3月 春を祝う会
保育所へ行ってみよう週間(幼児組)
お別れ会
  卒園式
  修了式

※毎月、誕生日会・安全訓練・身長体重測定・交通安全指導を行います
※休所日:日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
※感染症、災害等により臨時休所する場合があります。

保育所自己評価


行事写真

季節の食材に触れる.jpg
季節の食材に触れる

散歩(田んぼの生き物探し).jpg
散歩(田んぼの生き物探し)

散歩(牛の見学).jpg
散歩(牛の見学)

牧草ロールにお絵かき.jpg
牧草ロールにお絵描き
泥んこ遊び.jpg
泥んこ遊び

野菜の栽培.jpg
野菜の栽培
                       
木登り.jpg
木登り

こめたき.jpg
こめたき
トマトの収穫.jpg
トマトの収穫

水遊び.jpg
水遊び

読み聞かせ.jpg
読み聞かせ

雪遊び.jpg
雪遊び









※「用語解説」のご連絡については、ウェブリオまでお問い合わせください。

児童福祉課
お問い合わせ
児童福祉係:児童福祉、子ども・子育て支援法に基づく教育・保育の認定・確認・給付、保育所入所・利用者負担等の決定、児童手当、児童扶養手当、母子・父子福祉、青少年健全育成、里親、保育所運営の指導、保育所給食、認可外保育所など
電話:0824-73-1192
あんしん支援係:子育て支援・ファミリーサポート事業、子育て相談、放課後児童クラブ、配偶者等からの暴力の防止、子育て世代包括支援センター業務など
電話:0824-73-0051