文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

白色

黒色

青色

ページ自動読み上げ

ページ自動読み上げボタン

イクメンいっぱい☆お得がいっぱい☆パパママひろば

年6回開催している『パパママひろば』。ある回のパパママひろばを紹介します。

◆お得その1◆アロマオイルでマッサージ

ペアになってお互いに、良い香りのするアロマを使ってハンドマッサージをしました。パパがママに日頃の感謝をこめて、熱心に(?)マッサージをされ、ママからはいい笑顔がたくさんみられました。

◆お得その2◆助産師による個別相談

庄原赤十字病院のご協力の下、助産師による個別相談を行っています。

『日頃、一緒に健診に行きたくても仕事の関係で行けない。』という声もありました。

この個別相談は健診ではありませんが、

  • 日頃聞けなかったことが、しっかり聞けます
  • パパが心配していることも直接聞けます
  • ドプラーという器械を使って、赤ちゃんの心音が聴けます(録音されてもいいと思いますよ~)

◆お得その3◆パパの妊婦体験

パパには、ママの日頃の身体の重たさや、動作のしづらさを体験してもらいました。

靴下を脱いだり履いたり、寝てみたり、寝返りをしてみたり・・・。

体験したパパから、こんな感想をいただきました!

妊婦体験は必要だと感じた。重い。これがずっとと考えると、優しくせんと・・・という気持ちが増した。このような場が本当に必要だと感じた。

◆お得その4◆栄養士による栄養相談

妊婦さんに必要な栄養について、そして妊娠中の悩みでよくある『便秘』『貧血』への対処法についてなども学びました。出産後の母乳にもいい食事の話もありました。

子育て中、子どもの食事について悩みが増える中、栄養士さんと顔見知りになっておくと相談しやすくてgood!

◆お得その5◆出産前からスタッフと顔見知りになれる

このパパママひろばでは、助産師・栄養士・保健師や子育て支援センター『ひだまり広場』の先生がいます。

ひだまり広場から、参加されたみなさんに『かわいいプレゼント』をいただきました。そのプレゼントとは、きれいにリサイクルしたベビー服です。みなさん、どれにしようかな~と楽しそうに選んでおられました。

また、子どもを連れての参加もあり、一緒に先生が遊んでくれました。その間、安心して参加することができます。

妊娠中から、子育て中に関わるスタッフと顔見知りになって、気軽に相談してもらえるといいなぁとスタッフも願っています。

◆お得その6◆出産・子育てについて気になっていたことが聞ける

輪になって座談会方式で、みんなで話をしました。

『ベビーバスはもう買われましたか?』から始まり、育児グッズの話に広がり、赤ちゃん人形を使って抱っこしてみたり、オムツ交換してみたり・・・。

また沐浴のデモストレーションも行いました。皆さんの真剣な目が印象的でした。

出産後の手続きや制度について、また産まれてくる赤ちゃんの健診や育児相談についても話をしました。事前に知っておけば、安心です!

ぜひ、聞きたいことを遠慮せず聞いてくださいね。

参加された皆さんの声

  • たくさんのお母さん、お父さんに混ざっていろいろな話を聴けて勉強になったし楽しかったです。子どもが産まれてくるのが楽しみです。参加できてよかったです。
  • ドプラーでの心音も初めて聴けて感動しました。
  • とても楽しかったです。想像の中でイメージと希望が膨らみました。子どもが成長するにつれて出てくる悩みも今後分かち合えたらいいですね。
  • 同じように初めてパパになる人とコミュニケーションを図れたことが良かった。
  • 出産後の育児相談出来る場があることも知れたので、活用したいと思います。
  • 他のパパママに会えると楽しかったです。パパも3組も参加されててびっくり!
  • 話しやすい雰囲気だったのでとても楽しく過ごせました。小さな悩みも気軽に聞けて良かったです。旦那と一緒に参加し、2人とも知らないことがたくさん知れました。
  • 経産婦さんのお話が聞けたことも参考になりました。
  • とても参考になりました。育児に協力して元気に育てていきたいと思います。また不安なことがあれば気軽に聞けそうな感じで良い時間を過ごせました。

※「用語解説」のご連絡については、ウェブリオまでお問い合わせください。

保健医療課
お問い合わせ
医療予防係:老人・後期高齢者医療、乳幼児・重度心身障害者・ひとり親家庭等の医療費助成、原爆被爆者援護、診療所、休日診療、救急医療、献血、予防接種など
電話:0824-73-1155
国保年金係:国民健康保険、国民年金、特定健診など
電話:0824-73-1158
健康推進係:健康づくり事業、生活習慣病予防、健康診査、歯科・精神保健、介護予防、栄養改善など
電話:0824-73-1255
母子保健係:母子保健、子育て世代包括支援センター業務など
電話:0824-73-1214