文字の大きさ

  • 標準
  • 拡大

色を変える

白色

黒色

青色

ページ自動読み上げ

ページ自動読み上げボタン

名勝・国定公園帝釈峡記念事業「帝釈峡マラニック大会」を開催します!

令和5年(2023年)11月26日(日)、名勝・国定公園帝釈峡記念事業のメインイベントとして、「帝釈峡マラニック大会」を開催します。

「マラニック」とは?                                                                

マラソン+ピクニックからできている造語で、決められたコースを走る「マラソン」競技と、美しい自然などの景色を楽しみ、食事を取るレジャーである「ピクニック」を融合した、「走るイベント」の一種です。「マラニック」の魅力は、自然や名所などの景観を楽しみながら、コース上に設置されたエイドステーションと呼ばれる休憩地点での飲食や体験イベントを堪能できるところにあります。また、参加したランナーと地域住民の交流が生まれることで、観光誘客や将来の移住にもつながるイベントとしても注目を集めています。

過去3回、『いざなみック』の愛称で開催した「比婆いざなみ街道マラニック」には市内外から多くの参加があり、盛り上がりをみせました。
今回は、神石高原町と連携し、『帝釈峡マラニック大会』として開催します。
帝釈峡の記念すべき年を飾る、庄原市と神石高原町の魅力が詰まったとマラニック大会なっていますので、ぜひご参加ください!皆さんのエントリーをお待ちしています。

大会の詳細については、「帝釈峡マラニック大会」公式ホームページをご覧ください。
【外部リンク】帝釈峡マラニック大会公式ホームページ

参加申し込みの方法について

申込規約、大会ルール等にご同意いただいたうえ、つぎの方法でエントリーを行ってください。

募集期間 令和5年6月20日(火)~10月22日(月)まで【必着】
応募方法 1.「RUNNET(ランネット)」によるオンライン受付
2.参加申込書による事務局への直接申し込み
※参加料の振り込み先については、大会要項をご覧ください
リンク【外部】 RUNNET(ランネット)エントリーページ(新しいウインドウで開きます)
ダウンロード 「帝釈峡マラニック大会」参加申込書[PDF:284KB]
「帝釈峡マラニック大会」参加申込書[DOC:243KB]
「帝釈峡マラニック大会」大会要項[PDF:252KB]
「帝釈峡マラニック大会」大会規約および新型コロナウイルス感染防止対策について[PDF:326KB]
健康チェック表[PDF:367KB]


大会公式Instagramを開設しました!
観光情報や、エイド情報などを随時アップしていきます!
アカウントはこちら
taishakukyo_maranic_qr.png

※宿泊について
庄原市内宿泊施設の利用を希望される場合は、庄原市観光推進機構へお問い合わせください
庄原市観光推進機構 電話 0824-75-0173

神石高原町内の宿泊施設の利用を希望される場合は、神石高原町観光協会へお問い合わせください。
神石高原町観光協会 電話 0847-85-2201

お問い合わせ

 帝釈峡マラニック大会実行員会事務局
■大会全般に関わること・庄原市内に関すること

 庄原市企画振興部いちばんづくり課いちばんづくり係
 〒727-8501 広島県庄原市中本町一丁目10番1号
 電話 0824-73-1278
 E-mail ichiban@city.shobara.lg.jp

■神石高原町内に関すること
 神石高原町未来創造課
 〒720-1522 広島県神石高原町小畠1701番地
 電話 0847-89-3332
 E-mail jk-mirai@town.jinsekikogen.lg.jp




 

※「用語解説」のご連絡については、ウェブリオまでお問い合わせください。