新型コロナウイルス感染症に関する支援等(個人向け)
新型コロナウイルス感染症に関する「個人の方向け」のくらしの支援等について、次のとおりお知らせします。支援の基準や対象等、それぞれ要件が異なりますので「問い合わせ先」へご確認願います。
随時、追加・更新します。※令和4年8月4日現在
分 類 | 項 目 | 備 考 |
相 談 窓 口 |
症状・受診に関する相談 | 感染症の症状に関する不安、受診の目安等の相談に応じます。 (広島県北部保健所コールセンター) ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 |
不安や困りごと等に関する相談 | 感染症に伴う不安や困りごと等の相談に応じ、支援等の情報提供を行います。 【問い合わせ先】 庄原市新型コロナウイルス感染症対策本部統括班 電話:(0824)73-1138 ※8時30分~17時15分(土・日・祝日除く) |
|
ワクチン接種に関する相談 | 新型コロナウイルスワクチン接種に関する問い合わせ・相談等に応じます。 【問い合わせ先】 庄原市新型コロナウイルス感染症対策本部ワクチン接種対策部 電話:(0824)73-1137 ※8時30分~17時15分(土・日・祝日除く) |
|
悪質商法や詐欺に関する相談 | 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法や詐欺に注意してください。 悪質商法などで不安に感じたら「庄原市消費生活センター」へ相談してください。 【問い合わせ先】 庄原市消費生活センタ- 電話:(0824)73-1228 ※9時~16時(土・日・祝日除く) |
|
県民生活相談 | 生活(民事、消費生活)に関する不安に対し、広島県が電話またはメールで相談に応じます。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 |
|
オンラインによる妊娠・子育て期 保健指導事業 |
新型コロナウイルス予防対策として、外出自粛や対人との接触機会を減らすため、令和2年7月1日より利用を開始した電子母子手帳「庄原ほのぼのネット」を活用した相談を随時実施しています。 【問い合わせ先】 生活福祉部保健医療課 電話:(0824)73-1214 |
|
支 援 |
住宅困窮者に対する支援 | 新型コロナウイルスの影響で倒産や解雇等により、現住居の退去を余儀なくされた方に対し、生活再建までの仮住居として市営住宅を有償提供します。 【問い合わせ先】 環境建設部都市整備課 電話:(0824)73-1172 |
生活困窮支援事業 | 離職や休業等により経済的に困窮し、住居を喪失又はそのおそれがある方に対し、家賃相当額の住居確保給付金を一定期間支給します。 【問い合わせ先】 生活福祉部社会福祉課 電話:(0824)73-1166 庄原市社会福祉協議会 電話:(0824)75-0345 |
|
高齢者・障害者の在宅生活に対する 緊急的・一時的支援 |
新型コロナウイルスの影響により、在宅での日常生活等に支障が生じた高齢者・障害者の生活を緊急的・一時的に支援します。 【問い合わせ先】 (事業全般)生活福祉部社会福祉課 電話:(0824)73-1210 (支援の相談窓口)生活福祉部高齢者福祉課 電話:(0824)73-1167 |
|
給 付 ・ 貸 付 等 |
庄原市キャッシュレス決済推進事業 | 「な・み・か」「ほ・ろ・か」を活用し、地域内経済循環の促進と接触機会の低減を図ります。 ●1カードにつき1決済で5,000ポイント付与(1カード1回限り) 【問い合わせ先】 企画振興部商工観光課 電話:(0824)73-1178 |
小学校休業等対応支援金(個人で仕事をする方向け) | 小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者へ支援金が支給されます。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 |
|
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 | 新型コロナウイルス感染症およびそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中の賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により支援金・給付金を支給します。 ※休業を命じられながら休業手当を受けられなかった従業員が主体となり申請するものです。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください |
|
住居確保給付金 | 離職や休業等により住居を喪失又はそのおそれがある方を対象に、一定期間家賃相当額を支給します。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 |
|
傷病手当金 (国民健康保険) |
被用者(給与収入のある方)で新型コロナウイルスに感染した場合(感染が疑われる場合も含む)にその療養のため仕事を休んだ期間に傷病手当金を支給します。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 (国保以外の方は加入している健康保険等の保険者へお問い合わせください) |
|
傷病手当金 (後期高齢者医療保険) |
被用者(給与収入のある方)で新型コロナウイルスに感染した場合(感染が疑われる場合も含む)にその療養のため仕事を休んだ期間に傷病手当金を支給します。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 (後期高齢以外の方は加入している健康保険等の保険者へお問い合わせください) |
|
生活福祉資金貸付制度 (特例貸付) |
感染症の影響を受け、休業や失業等により一時的な生活資金が必要な方に対し、特例貸付を行います。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 |
|
母子父子寡婦福祉資金貸付 | ひとり親家庭等の生活の安定を図るため、失業等の一定の要件に該当する場合、生活資金の貸付を行います。 【問い合わせ先】 生活福祉部児童福祉課 電話:(0824)73-1192 |
|
低所得者世帯臨時生活支援金 | 国が実施する「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(1世帯当たり10万円)」の対象とならない世帯のうち、令和4年度市民税均等割のみ課税世帯に対し、庄原市独自に臨時生活支援金(1世帯当たり5万円)を支給します。 【問い合わせ先】 生活福祉部社会福祉課 電話:(0824)73-1166 |
|
子育て世帯支援臨時給付金 | 物価高騰等で影響を受ける子育て世帯への支援として、児童手当(本則給付)の支給対象となる児童及び高校生等を養育する保護者に臨時給付金(児童一人当たり1万円)を支給します。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 |
|
納 付 猶 予 ・ 減 免 等 |
国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の減免 | 感染症の影響により事業等に係る収入に相当の減少があった方は、保険税(料)の減免を受けることができます。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 |
法人市民税の申告・納付期限延長 | 法人市民税の申告・納付等を期限内に行うことができないやむを得ない理由がある場合には、申請いただくことにより期限の個別延長が認められます。 【問い合わせ先】 総務部税務課 電話:(0824)73-1146 |
|
国民年金保険料の免除等 | 感染症の影響により失業、事業の廃止(廃業)または休止、収入源となる業務の喪失や売り上げの減少等が生じて国民年金保険料の納付が困難になった方は、免除・納付猶予、学生納付特例の対象になる場合があります。 ●問い合わせ先および詳細はこちらをご覧ください。 |
|
水道料金・下水道使用料等の支払い猶予 | 感染症の影響を受け、大幅な収入の減少等の理由により水道料金等の納付が困難な場合、分割納付や猶予が適用できる場合があります。 【問い合わせ先】 水道局水道課 電話:(0824)73-1197、環境建設部下水道課 電話:(0824)73-1175 |