比婆いざなみ街道物語とは
合併により広域となった本市には、自然豊かな山や渓谷、人工的に形成された水辺などの美しい風景のみならず、暮らしの中で守り・育まれてきた多種・多様かつ貴重な資源が存在し、これらの維持と活用は当然のこととして、今後も取り組んでいかなければなりません。
この計画は、本市の北西部と南東部を結ぶ道路を【比婆いざなみ街道(かいどう)】と称し、その道路機能および周辺に所在する地域資源を生かした観光振興やにぎわい創出、交流・定住を促進するため、当該資源の活用に関する方向性や施策・事業などを整理したものです。
比婆いざなみ街道物語(庄原市北部資源活用計画)【PDF:2.58MB】
対象路線など
1.対象路線
高野インターチェンジ~熊野神社前~東城インターチェンジの国道、県道、市道(総延長61.4km)
・主要地方道三次高野線(県道39号)
・一般国道432号
・一般県道比婆山公園森脇線(県道255号)
・一般県道比婆山公園線(県道254号)
・市道熊野神社線
・市道油木熊野線
・市道後油木線
・一般国道314号
2.対象期間
平成28年度から令和7年度末までの10年間
・第1期(平成28年度~令和2年度)
・第2期(令和3年度~令和7年度)